●スタンプラリー
Q.サンタクロースは誰がやるの?
A.ディズニーシーペアチケットのお届けは商工会青年部で行いますが、各事業所から提供いただいた賞品については、笑顔講座で学んでいただいた各事業所の方が素敵な笑顔でお届けします。お届け先が遠方の場合は、郵送で対応します。
Q.いつ賞品を届けるの?
A.12月21日に抽選会を予定しており、賞品のお届けはクリスマスの時期にあわせてお届けします。
Q.豪華賞品はどんなものを提供したらいいの?
A.特に指定はありません。値段設定もしておりませんので、協力できる範囲で結構です。事業所のPRになるものでも結構です(例:商品割引券など)
Q.スタンプは必ず作るの?
A.強制ではありませんが、プロジェクトを完結させるためには必要ですので、作製をお願いいたします。笑顔マップに掲載されていても、スタンプがないとなると一般のスタンプラリー参加者へご迷惑をかけることになります。
Q.笑顔スタンプじゃない違うスタンプはあるけど?
A.今回のプロジェクトのテーマは「笑顔」ですので、笑顔スタンプでお願いします。
Q.店(事務所)を不在にすることがあるけど?
A.それぞれの事業所でご都合はあるかと思いますので、スランプラリーの開催要項に不在にする場合もあるということを記載します。
Q.スタンプラリーはどうやってやるの?
A.笑顔マップが10月中に旧水海道市全戸に配布されます。スタンプラリーカードは、プロジェクト参加事業所へ事前に配布します。マップをもとに来店された一般参加者にそのカードに笑顔スタンプを押して渡していただきます。
Q.はがきはどこでもらえるの?
A.プロジェクト参加事業所100店と常総市商工会に置いてあります。
Q.切手は自分ではるの?
A.郵送の場合は、お手数でも50円切手を貼ってください。切手を貼らずに直接常総市商工会までお持ちいただいても結構です。
Q.豪華賞品って何が当たるの?
A.プロジェクト参加事業所から提供いただいた賞品です。詳しくは当選してからのお楽しみです。
Q.スタンプラリーはいつやるの?
A.11月中旬から約1ヶ月間の予定です。
10月11日(土)〜12月15日(月)になりました。
Q.同じお店でスタンプ全てを押してもいいの?
A.1事業所(店)につきスタンプ1個とさせていただきます。
Q.笑顔スタンプになっているお店の人がいなかったら押してもらえないの?
A.不在の場合もあるかと思いますので、その際は別の従業員(スタッフ)の方に押してもらいます。
Q.笑顔スタンプの本人じゃないと押してあげられないの?
A.本人じゃなくても、別の従業員(スタッフ)の方でも結構です。
Q.何口でも応募できるの?
A.何口でも応募できます。しかし、スタンプは1事業所(店)につき1回だけ有効とさせていただきます。
●笑顔写真撮影会
Q.撮影日が2日ともあわない場合は?
A.申込書で事前に希望日をとります。そして、撮影会の前に改めて撮影の希望時間をお聞きします。約1時間の拘束時間となる予定です。2日間以外の日程は用意しておりませんので、日程が合わない場合は申し訳ありませんが、参加対象外となってしまいます。
Q.家族で撮影したいけど?
A.プロジェクトの目的は、事業所(店)の顔を一般消費者に知っていただこうというものと笑顔マップに掲載するスペースの限りもありますので、代表の方お一人とさせていただきます。
Q.撮影会の服装は?
A.特に指定はありません。掲載される部分は、胸元から上となります。
Q.写真は選べるの?
A.撮影した写真を皆様に選んでいただく時間がありませんので、写真家がもっとも素敵な笑顔写真を選びます。
Q.笑顔で写っているスナップ写真を使ってもいいの?
A.大変申し訳ありませんが、スナップ写真は使用いたしません。ただ、スナップ写真よりもっと素敵な笑顔の写真を撮影します。
Q.撮影した写真はもらえるの?
A.撮影した写真の著作権は写真家に帰属しますが、参加者には現像した写真もしくはデータをお渡しします。
Q.店主じゃないといけないの?
A.店主ではなくても結構です。ただし、その場合はその事業所(店)で働いている方を条件とさせていただきます。
Q.撮影時間は?
A.両日とも午前9時から午後5時を予定しています。撮影前にあらかじめ希望時間帯をお聞きします。約1時間の拘束時間となる予定です。
●笑顔マップ
Q.市外は参加できないの?
A.今回のプロジェクトは、常総市商工会の管轄地域旧水海道市となっており、また笑顔マップの大きさも限られておりますので、旧水海道市地域内の事業所(店)を対象とさせていただきます。
Q.マップの大きさは?
A.A1サイズです。(縦:840mm 横:597mm A4用紙8枚分)
Q.マップに店の情報は掲載されるの?
A.一過性のものではなく店内に掲示できるようデザイン性も重視していますので、最低限の情報(事業所名と業種)だけとさせていただきます。
Q.マップの発行部数は?
A.旧水海道市全世帯と参加事業所に配布する分などをあわせて2万部を予定しています。
Q.配布方法は?
A.行政の協力を得て、市の広報誌とあわせて各世帯に配布いたします。
Q.石下は対象ではないの?
A.常総市商工会が管轄する地域の旧水海道市のエリアが対象ですので、石下地区は対象外となっています。
Q.マップはもらえるの?
A.作製したマップは、参加事業所へ配布します。基本的には折加工のものですが、希望があれば折加工なしのものも用意いたします。
Q.マップはいつできるの?
A.スタンプラリーが始まる前の10月中を予定しています。
●スポンサー
Q.地図スポンサーはいくらかかるの?
A.笑顔マップの裏面を区画割りしまして、1口(A7サイズ)1万円で掲載する予定です。
●笑顔講座
Q.講師はどんな人?
A.《#1》笑顔コンサルタント
(株式会社笑顔アメニティ研究所 代表取締役) 門川義彦氏
世界でただ一人の「笑顔コンサルタント」。大手企業をはじめ小売りの現場で600社・6万人以上の人に「笑顔のチカラ」を伝授し、売り上げをのばすなどの実績があり、数多くのメディアにも取り上げられ、最近では、日本テレビの「所さんの目がテン!」にも出演している。
《#2》笑顔クラブ会長 中村幸代氏
以前フィジーに行ったときの体験(国全体がいきいきとした笑顔で溢れている)をしたあと日本に帰国すると、笑顔が少ないことに気づいた。そこで、日本全体を笑顔溢れる国にしようと笑顔クラブを立ち上げ、笑顔道場という形で活動している。現在では、500名を超える会員を集め、活動の場を広げている。
《#3》(有)てっぺん 代表取締役 大嶋啓介氏
今、日本の飲食業界で最も注目を集めている居酒屋「てっぺん」の創業者。てっぺん独自の公開朝礼が従業員教育・人材育成に多くの成果をあげ、メディアで話題となり、今では年間に1万人もの人が見学に訪れるほどになった。
Q.参加者は限定なの?
A.プロジェクト参加者を優先させていただきますが、会場に余裕がありますので、従業員の方や一般の方も参加が可能です。
Q.参加料はかかるの?
A.プロジェクト参加事業所については、お一人だけ無料とさせていただきますが、そのほかの方については、プロジェクトの協力金として、お一人1000円を予定しています。
●プロジェクト全体
Q.原則無料って何が?
A.プロジェクト参加全体が無料ですが、スタンプ作製に関しては実費負担3000円となっています。
Q.先着にもれたら参加できないの?
A.先着100名となっておりますので、定員超過の場合は参加できません。
Q.報徳銀行ってどこ?
A.水海道宝町の大通り商店会内にあります大正時代に建築されました旧つくば銀行の建物です。今は、文化財として市が所有しております。
Q.個人情報は?
A.常総市商工会のプライバシー・ポリシーに則り、プロジェクトに参加していただいた事業所の個人情報とスタンプラリーに参加された一般の方の個人情報は、本プロジェクト以外に使用することはありません。
お問い合わせはこちらまで