
笑顔講座、第2回目は笑顔クラブ会長のテレサッチーこと、中村幸代さんをお招きしました。

この第2回目だけは、プロジェクト参加100事業所の交流を深めることを目的にしましたので、クローズで実施しました。
誰に、笑顔を向けるのか。
相手が喜ぶ受け取り方。
自分自身にも笑顔を向けてあげる大切さ。
など、参加者同士でペアになって、
笑顔をどうやって出会いに生かすのかを体験できました。

参加者の声です。(抜粋)
笑顔はまず自分からですね
自分を大切にする事
毎日の中で訓練が必要ですね自分をアピールする事や他人をほめる事
先生の人柄が出ている幸せになる講座でした。日頃慣れていない事を(人をほめたり、ほめられたり)しましたが、自分の日頃おさえていた気持ちが開放されました。自分のことを話すと2分ではおさまりませんでした。不思議と笑顔になり楽しく過ごせました。
とてもよかったです。家族に対してもっと笑顔を向けようと思いました。
とてもよかったです。話の内容をいろいろと活用して実践してみたいと思います。
テレサッチーの話し楽しいです。
わぁ!!うれしい。ありがとう。出席してよかった!!
本当に他人を笑顔をするには自分が笑顔になる事です。
町全体が笑顔になればいいなと心より思います。
3回目の講演会も楽しみにしています。もっと声かけをした方がいいと思います。
次回も楽しみにしています。
今後も楽しみにしています。
顔晴!!
次回は第3弾、10月1日(水)19時 てっぺん大嶋啓介さんの「夢を叶える笑顔のチカラ」です。
こちらはどなたでもご参加いただけます。